蔵

東側の外壁にはトトロ、西側にはクロスケを主題にした家紋が配されています。これは、宮崎監督が描いてくださったイラストをもとに、職人さんが鏝で塗り上げたものです。また、外壁や出入り口のあちらこちらにクロスケが隠されています。

明治35年前に曳家

もともとは、かつての蚕室(現在の茶工場)の方にあったものを現在地に曳家したのだということです。
現在は敷地の南端に位置し、南側道路に面し、屋根は置き屋根形式の切妻造桟瓦葺きとなっています。
ノキバの広さが特徴

下屋の下の空間は「ノキバ」と呼ばれ、生茶葉を広げる場所として、また雨天時の軽微な農作業を行う場として利用された半戸外の作業場です。
周辺の農家の土蔵と比べて、規模が大きく、「ノキバ」もかなり広く、地域の中でも際立つことが特徴といえます。
蔵の中での展示


トトロの森はそれぞれが、立地も植生も異なります。その違いを見て比べて知ることができるしくみです。
展示物について
