
*** 里山と雑木林 季節の移ろい ***
12月、1月、2月の里山や雑木林を彩る光景を追ってみました。*** 2010年12月 ~ 2011年2月 ***
*** 如 月 ***
*** 春を求めて ***
三ヶ島の丘陵では、枝垂梅が満開を迎え、春の到来を伝えます。昨年伸びた枝や、古い枝を整理し、手入れのされた姿に変わりました。
>

2011年2月25日 三ヶ島の丘陵にて
*** 丘陵の雪景色を追ってみました ***
狭山丘陵では、この季節に2~3日ほど雪が降ります。天気予報を頼りに、この機会を逃すことなく出かけました。
トトロの森11号地は北斜面の雑木林、ここを下り谷戸の源流から整備された
竹林のトトロの森7号地を通り北野の谷戸へ、降りしきる雪景色の谷戸です。

2011年2月11日 トトロの森11号地にて撮影
2011年2月11日 北野の谷戸にて撮影
2月に入り、11日に続き15日も雪に、開発された椿峰の南斜面の住宅地へ
ここは標高70㎡、狭山湖堤防や西武ドーム、西武遊園地が等が望めます。
昨夜の雪に耐えた孟宗竹は朝日に輝き、その先に狭山湖の堤防を望み、
眼下には雪に埋もれた納谷や竹林や紅梅が雪の白さ、空の青さに生えます。
2011年2月11日 椿峰周辺の雪景色
収穫の終わった田圃は水を落し春に備えますが、菩提樹田圃では谷戸を
保全すると共に、生き物の生活環境を残すため、水を抜かずに春を待ちます。
2011年2月11日 菩提樹田圃にて撮影
ゴルフ場と墓地に囲まれた谷戸の溜池、そこから流れ出る小川や
湿地を守り、荒れた溜池や耕作放棄された田圃を復活、トトロの
ふるさと基金も支援、長年の活動が実り一帯が公有地化されました。
2011年 2月 15日 菩提樹池と田圃周辺にて撮影
*** 睦 月 ***
*** 落ち葉掃き ***
一月は落ち葉掃きのシーズン、日頃、世話に成っている石井ブドウ園の雑木林で落ち葉掃き、熊手と竹籠やネットの袋等に落葉を一杯に詰め
軽トラに山積みされ里の畑の落葉溜めに、一年分の有機肥料になります。


2011年 1月 22日 比良の丘 石井ブドウ園の雑木林にて撮影
*** 師 走 ***
雑木林の木々はまもなく葉を落とし、休眠の季節に。黄葉した梢の葉は、木枯しに吹かれ空高く舞い上がり
澄み渡る青空をキャンバスに枯葉のオブジェを描きます。

2010年12月11日 1号地周辺の雑木林にて
*** 冬の訪れ ***
稲刈の終わった田圃も凍て付き、刈り残った稲の根元に氷が張詰め畦道一面には、街中では見られなくなった霜柱が起っていました。


2010年12月27日 谷戸の水辺にて
*** 初冬のトトロの森3号地 ***
師走に入り、黄葉の遅い狭山丘陵でも、晩秋から初冬にかけて、冬枯れ前の雑木林の黄葉の美しさは格別です。

2010年12月11日 トトロの森3号地にて